福祉車両利用料助成事業 令和3年3月の実績
![]() | 福祉車両利用料助成事業は、車いすを使用しなければ移動が困難な方の社会参加を促進し福祉の向上を図るため、福祉車両レンタカー料金の一部を助成する事業です。通院、買い物などの外出、旅行等様々な用途にご利用いただけます。 |
【令和3年3月の新規・更新利用申請者数】
新規・更新申請者数 0人
(3月末までの利用有効登録数 9人)
[昨年度実績 利用申請者数 29件]
![]() | 福祉車両利用料助成事業は、車いすを使用しなければ移動が困難な方の社会参加を促進し福祉の向上を図るため、福祉車両レンタカー料金の一部を助成する事業です。通院、買い物などの外出、旅行等様々な用途にご利用いただけます。 |
![]() |
神栖市社協では、一時的な疾病やケガ等により日常生活に支障があり、介護保険制度や障害者総合支援法などの対象とならない在宅の方に対して、短期間介護機器(車いす)を貸し出しています。 貸出の申請は、神栖市社会福祉協議会へお申し込み下さい。 この事業は、自動販売機設置手数料を財源として実施しています。 |
右の活動予定表をクリックすると拡大します 令和3年4月の予定表 精神保健デイケア 「青空」「ほのぼの」では、精神障害を抱えるメンバー同士が創作活動や調理、季節行事などのプログラムを通じ、「自分の居場所がある安心感」や「活動に取り組んだ充実感」などを得られるよう支援しています。 |
![]() |
4月の「ほのぼの」の予定表が出来上がりました。 4月の活動は、創作活動はキ―ホルダ―作り、運動はストレッチ体操を予定しています。 デイケアの活動時は引き続き、新型コロナウイルス感染予防の為、活動参加時の検温、マスクの着用、手洗い、うがい、手指の消毒にご協力をお願いいたします。 最新の予定表は下記をクリック!! ほのぼの4月の予定 |
![]() |
サロンとは、家に閉じこもりがちになっている地域の高齢者や障害者、子育て中の親子などが身近な公民館やコミュニティセンターなどに集まって気軽に楽しい時間を過ごす活動です。 各サロン活動の様子や開催日について、毎月神栖市社協ホームぺージと広報紙社協ニュースで紹介しています。 神栖市社協は、新たにサロンを立ち上げたい方々の「思い」を「活動」につなげられるよう、取り組みへの調整や側面的な支援を行います。お気軽にご相談下さい。 お問い合わせ 神栖市社会福祉協議会 福祉活動推進センター 神栖本所 電話 0299-93-0294 担当:大久保・乳井 波崎支所 電話 0479-48-0294 担当:篠塚 |
![]() 令和3年3月1日現在 |
令和3年3月15日(月)の14時、緊張が増した瞬間がありました。この日は精神保健福祉士の国家試験合格発表の日でした。 結果は、無事に一発合格!!この文章を書いている間も合格したことがまだ信じられない気持ちがあります。 |
![]() |